オンネトー湯の滝
オンネトー湯の滝
オンネトー国設野営場 (10月)
オンネトー湖の湖岸にはキャンプ場もあります。
大人250円 炊事場、トイレ(水洗)綺麗。
場内は木々に覆われているので湿気があります。湖畔にテントは張れません。
ここではキツネに十分注意しましょう。
登山中の方のテントが引き裂かれ寝袋が引っ張り出されていました。
倒れた大木の下でテント張りました(9月)
上の写真同じ場所
キャンプ場から見る夕焼け
昼間の湖面(9月)
オンネトー湯の滝
オンネトー国設野営場の入り口近くから歩くこと1.4km約20分、
オンネトー湯の滝を目指します。道はゆるいアップダウンが続きます。
遊歩道は徒歩、又は自転車のみで車両の進入は出来ません。
オンネトー湯の滝に到着です。
滝の下には魚が大量に泳いでいます。
水温30度、この魚たちは熱帯魚「テラピア」でだれかが故意に放したもので
生態系が崩れるため、足寄町で駆除していますが数が多すぎて苦戦しているそうです。
この黒い付着物はマンガン酸化物で世界的にも希少な物だそうです。
では目的の入れる温泉!
脱衣所は男女別ですがどちらかは決まっていません。
お湯はとてもぬるく、滝から引かれた噴出し口の温度で約32度。
入浴を目的しない観光客が多いので水着着用が無難です。
ここが”足湯”と言われて来たツアー客がいました。
深さも肩まで十分入れる”浴槽”です。
見上げると綺麗な紅葉が!
滝の上には昔使用されていた浴槽が残っています。
現在は看板に書かれている事情で入ることは出来ません。
戻る