吹上露天の湯
吹上露天の湯
ドラマ「北の国から」で宮沢りえさんが入浴したことでも有名です。
24時間、無料で入浴でき、水着着用OKです。混浴。酸性低張性高温泉。
明治30年に発掘され一時は「吹上温泉株式会社」として営業していましたが
昭和18年廃業。湯船だけがそのまま残っています。
写真左が脱衣場。男女の仕切りも無く、すのことテントの屋根しかありません。
湯船は写真右の方に行くほど熱くなっています。
夜は当然電気もなく真っ暗。駐車場から坂を下りていくと闇の中で話し声と川の音が聞こえてくる。
懐中電灯は必要最低限の使用にしましょう。
なを、ここで政治や天皇の話をするのはやめましょう。雰囲気台無しで周りがひきます。
上部にもうひとつ小さいぬるめの湯船もあります。ココには計2つの混浴があります。
吹上温泉保養センター「白銀荘」
吹上温泉保養センター「白銀荘」
。入浴料大人600円、夜9時まで。
ここへ来たとき必ず入浴するのがここ。温泉プールもあるので水着持参でどうぞ。
1997年にオープン。内風呂には泡風呂もあり、露天風呂は所々熱めになっています。
夜8時。6月の空はまだ明るい
露天風呂を撮影
2004年秋の十勝岳。手前は「白銀荘前キャンプ場」。大人1泊500円、通年利用できます。
付近の観光スポット
望岳台
十勝岳を目の前に出来ます。駐車場、入場無料。
夕暮れの十勝岳
白金温泉から美瑛自然の村キャンプ場へ向かう途中。
美瑛自然の村キャンプ場
場内 (秋)
吹上温泉露天風呂から車で約15分、白金温泉へと向かいます。
美瑛に来たならココでキャンプ!
美瑛自然の村キャンプ場
大人ひとり250円。受付18時まで。
場内の遊歩道には木のチップがひかれていてふわふわ感が楽しい。
大自然そのままの空気を感じられる。
早朝、カラスの泣き声で起されるキャンプ場が多いなか、
ここでは小鳥たちのさえずりで、すがすがしい朝を迎えることが出来ます。
綺麗なトイレ(簡易水洗)や炊事場
6月
ほとんど独占状態
キャンプ場周辺の道路
十勝岳連峰が一望できます。
6月
白金温泉
自然の村キャンプ場から1番近い温泉街 「白金温泉」
おすすめは上の写真右側に見える建物、「
大雪山白金観光ホテル
」。
混んでいても従業員の対応はよく、気分的にもリラックスできところです。
建物は古いですがここは何といっても露天風呂がイイ。
ちょっと緑がかった濁り湯で脇には川の水が流れています。
目の前は森ですが夜は木々がライトアップされこころなごみます。
日帰り入浴1000円と北海道にしてみればちょっと高額ですが
ギミック社の「
北海道キャンピングガイド2005
」を買えば
中に600円で入れるクーポンが付いてますのでこれを利用して入るとお得です。
私は毎年買っています。
美瑛の丘めぐり
はこちら!
戻る