
マイルドセブンの丘と親子の木
実は年々、美英の丘は平になってきています。
ここはあくまで農家の畑なのでトラクターなどが作業しやすいようにするためです。

かんのファーム 2005年9月

|
|
|
旭川のとなり街、美瑛町です。ここでは数多くのCMなどで使われたロケ地があります。2003年08月31日 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

展望台からの眺め 2003年08月31日 |
|
|
|
|
|
|
|
|
と思ったら紫サルビアという花です。展望台の下に花壇がありました。 |
|
|
|
|
|
1976年にタバコのセブンスターのパッケージに使われたそうです。 |
|
|
|
|
|
2004年秋、台風18号の影響で葉っぱの水分が飛ばされ枯葉になっていました。 |
|
|
|
|
|
*昔の名車、ケンメリスカイラインのCMで使われたそうです。


ケンメリスカイライン


入場料100円ですが売店で300円以上買うと店の裏にあるこの”ケンメリスカイライン”が見れます。
|
|
|
|
|
|
「ア・ラ・ポテトの丘」と呼ばれる丘の頂上に立つ3本の柏の木「親子の木」です。
本当にそう見えますね。 |
|
|
|
|
|
台風18号は北海道に上陸した台風で過去最大級でした。 |
|
|
|
|
|
猪木だと思ったあなた!はい、正解。
んなわきゃない
「親子の木」の隣にあった名前しらない木です。

2005年9月 |
|
|
|
|
|
|
|

2005年9月
|
|
|
|
|
|
昔のマイルドセブンのパッケージに使われたそうです。電線写っちゃいました。 |
|
|
|
|
|
体がガタガタ震えだす現象をシバリングと言います。*決して裸では登らないで下さい。
親子の木付近から大雪山連峰の北海道最高峰、旭岳標高(2290m)が見えました。
旭岳編はこちら! |
|
|
|
|
|
|
|
ちなみにこれが私のお決まりのキャンプ風景です。
相棒のHR−Vとは納車以来5年の付き合いです。
今の日本では数少ないMT車。
(美瑛自然の村キャンプ場での1コマ) |
|
|
|
|
|
ちなみにこれが2004年バージョンです。
☆が見たく、電灯の無いこの場所を選びます。
キャンパーは私意外、4グループほどでした。寒かったです |
|
|